無垢材とは?
建築物や家具等に用いられる素材の中に「無垢材」と呼ばれるものがあります。
「無垢」という言葉を聞くと、「純粋」「汚れていない」などのイメージを持たれる方が多いのではないでしょうか。
無垢材とは、原材料である丸太から、実際に使用する時と同じ形状に切りだした木材のことです。つまり「本物」の木材ということになります。
そのように聞くと、多くの方は「あれ、それって普通の木材の事じゃないの?」と感じると思います。
しかし実は、一般的に使用されている木材の中に、こうした無垢材は意外なほど少ないのです。
木を使用した素材には実に様々な種類がありますが、大きく分けると「ソリッド構造」と「フラッシュ構造」の2種類に分けられます。
そして無垢材というのは、「ソリッド構造の素材の中の1種類」に該当します。
それぞれについて次で説明していきます。
2 ソリッド構造とフラッシュ構造
2−1 ソリッド構造
ソリッドとは「固体の」「中が密に詰まった」という意味を持つ英語です。
ソリッド構造と言うのは、その単語のそのままの意味で理解して頂くのが最も早いと思います。
つまり、「中身が詰まった素材」、さらに分かりやすく言えば、「中身が空洞になっていない素材」のことを指します。
無垢材はこのソリッド構造に該当し、その他にもパーティクルボードやMDF(中密度繊維板)といった加工素材もソリッド構造です。
2−2 フラッシュ構造
フラッシュ構造は、ソリッド構造の逆の作り、つまり「中空になった素材」のことです。
外側と芯の部分にだけ木材を使用して骨組みを作り、その上に木目状のシートを張り付けて作る合板のことです。
中身が空洞なので持ち運びに優れ、しかも反りやゆがみなどの狂いが生じにくいという特徴があります。
また、材料の木材が少なくて済むため、環境にも優しいという特徴があります。
しかし、ぱっと見では「木製家具」でも、実はフラッシュ構造の家具というのは驚くほど多く、実は身の回りにある木製家具だと思っていたものも、調べてみたらフラッシュ構造だということも多いです。
フラッシュ構造の素材のなかには、外側のシートに見た目が美しい木目や突起のあるものを使用し、本物っぽく加工している場合もあるのです。
一概にソリッド構造とフラッシュ構造のどちらがいいとはいえません。