未来に胸を張れる家 ブレインホーム

台風19号20号 相次いで日本列島接近?

投稿日:2018年08月19日

風19号20号 相次いで日本列島接近?

南の海上を北上中の台風19号と20号が、21日以降、相次いで日本列島に近づくおそれがある。

強い台風19号は、現在、本州の南の海上を西よりに進んでいる。

21日には、暴風域を伴ったまま九州南部や奄美、沖縄にかなり接近する見込み。
このあと海上では次第に波が高くなり、21日には陸上でも風や雨が強まって大荒れとなる見込みで、暴風や高波、大雨に警戒が必要。

また、18日夜、さらに南の海上で、台風20号が発生し、

19号のあとを追うように北上する予想。23日から24日頃にかけて、西日本から東日本に近づくおそれがある。
今週は2つの台風の情報に注意、警戒が必要。
皆様、十分にお気をつけください。

20年で価値ゼロ これでいいのか?

投稿日:2018年08月15日
ザックリ要約すると、
「日本の家の寿命が20年と短命な理由」は、国と不動産業界と金融業界の3者にとって「新築住宅の寿命を20年とするのほう都合が良かったから」です。
「住宅は資産」。その思い込みをあっさりと覆すデータがある。1969年以降、500兆円を超える国民の住宅資産がひっそりと消えうせている。この国における、住宅とは単なる消費財にすぎないのが実情だ。新築購入直後から急速に価値が下落する独特の業界慣行が、住宅品質の価値を認めないいびつな中古マーケットを生んだ。人生最大の買い物を胸を張って「資産」と呼べるようになる日は来るのか。

日本の住宅は「資産」でなく「消費財」なのか?

日本の木造住宅が「20年で価値ゼロ」というルールは、国と不動産業界と金融業界の3者のビジネスの前提条件としてガッチリ組み込まれている。日本の住宅は、「資産」ではなく「消費財」である。

 

日本の新築住宅が「20年で価値ゼロ」と見なされる根拠は定かではないが「財務省令で木造住宅の耐用年数を22年と定めている」いう説が有力、しかし市場価格と税制上の扱いは、本来何の関係もない。

 

一生の買い物として手に入れた住まいが、いつまにか無価値になっているという納得しがたい慣習が表面化しなかったのにはワケがある。高度経済成長に伴う地価上昇が住宅価格下落を覆い隠してきたのだ。しかし、人口減少が鮮明になる中で、もう地価上昇は期待できない。

 

日本の家が「20年で価値ゼロ」と見なされる理由。それは、新築を中心に家づくりしたほうが、国、不動産業界、金融業界の3者にとって都合が良かったからである。

 

国とって新築住宅が「20年で価値ゼロ」になるのは都合が良かった

国にとっては、新築住宅を消費財、かつ固定資産であるとしたほうが、消費税と固定資産税の2つの税金が取れるので非常に都合が良い。国にとっては、新築住宅を「20年で価値ゼロ」と見なし、20年で建て替えさせたほうが確実に税収をあげられたのだ。本文によると、アメリカとイギリスでは住宅に消費税はかからないそうである。

 

中古住宅流通では、基本的に消費税が発生しないし、土地の売買に消費税はかからない。

※中古住宅の多くは、一般個人が自宅を売却するものであるために、その売買価格には消費税がかからない。しかし、中古住宅の多くは不動産仲介業者の仲介(媒介)によって取引される。不動産仲介業者へ支払う仲介手数料は消費税が課税される。また不動産会社が売主となって中古住宅を売却しているケースも消費税がかかります。

 

記事の中で、新築住宅に消費税と固定資産税がかかるのはおかしいから、長期優良住宅に限って消費税を減免するという提案をある経営者がしている。しかし国に何度も陳情したが、ダメたったそうだ。

 

これが出来たら消費者にも良いし、建築業界にもありがたいことだし、日本の住宅は良い方向に変わるかもしれない。少なくとも、縦割り行政から来るアホな補助金申請の手間は無くなる。

 

新築住宅の消費税減免が出来ない理由は、住宅業界の裾野が広すぎて大幅税収減になってしまうからだろう。住宅会社にとっては、お客さんから消費税を頂かずに、建材購入費や下請け工事費の消費税を支払ったら赤字になってしまう。

 

これをやるなら住宅会社や下請業者、部材メーカー等が支払う消費税も、減免にしてもらわなければならないから裾野が広すぎて税収減になる。これが陳情したが、ダメな理由なのかもしれない。詳しい人がいたら教えてください。

 

一部の不動産業者と建築業者にとっては中古住宅の価値を認めないほうが良い

不動産業者にとっては中古住宅の価値を認めないほうが良い。中古住宅の価値を認めてしまうと、中古住宅の流通が高まり、新築住宅の減少に繋がるからだ。

 

後述するが、今まで書いてきたような、国と不動産業界と金融業界という3者の新築偏重によって、中古住宅流通という流れにならないのだ。

 

中古住宅市場の活性化が期待される中、2015年9月に不動産協会が出した税制改正要望の第1項目は、「新築住宅に係わる固定資産税の軽減特例の延長」だから、今後も新築だのみだ。

 

金融業界にとっては、新築住宅ローンを扱えるのは美味しい

家を売っても借金が残るため、住み替えられない。そんな一翼をになうのが金融機関だろう。

 

ある地銀の中堅幹部は、「まだ使い続けられる建物に価値があるという議論はわかる。だが、市場が認めない価値を銀行が認めて融資するわけにいかない」と説明する。

 

現在の住宅ローンは、取りっぱぐれの無い美味しい商品である。

 

金融業界にとっては、新築住宅ローンを扱えるのは、額が大きく美味しいので中古住宅流通にしたくない。

 

税収減を恐れる国、新築着工戸数減少を少しでも先送りしたい不動産・建築業界。消費者に余分な負担を強いていることを認識しながら、その状況を放置する金融機関。

 

魅力的な中古住宅にするにはどうしたら良いか?

今まで書いたようなしくみだと、新築した住宅をリフォームして暮らしやすい家にしたり、メンテナンスしたりしても、資産価値が高まるわけではない。となれば、住み続けていくために、最低限の修繕にとどめる。その結果、住宅の魅力はますますなくなり、売却できないまま、家主が死亡し、買い手の無い空家になる。

 

リフォーム、リノベーションの時代だと毎年のように建築業界誌は謳っているが、額の大きなリフォーム、リノベーションが少なく、新築頼みになってしまう理由は今まで書いてきた3者の作ったルールにある。

 

このまま新築偏重が続けば、日本に空家があふれかえる。というか、もう空家だらけになっている。唯一の解決策は、中古住宅の資産価値を引き上げ、住み替えやすい環境を作ることだ。

 

当社に限って言えば、中古住宅を購入して、1000万円以上の大規模リフォーム(リノベーションとも言う)を行ったお施主さんのリフォーム、リノベーション内容は、例外なく自然素材を使い、造作家具と造作建具にして、断熱改修である。

 

住宅雑誌等を見ていても、同じ傾向だ。だから新築時から、長期優良住宅の耐震性と断熱性にすることは勿論、自然素材+造作家具+造作建具にしたほうが、中古住宅として売りに出した時に買い手が付く可能性は高いと思われる。

 

本当にいい家を見極める3大ポイント

ずっと資産価値が落ちない

 

リーダイヤル 0120-95-1711

 

カビはどんな性格?

投稿日:2018年08月14日

 

壁に生えるカビ・・・そもそも?

 

「見た目も悪いし、早く除去したい!」と思っている方は多いのではないでしょうか?

でも、なぜカビが発生するのか? 根本を理解しないとカビは防げません。

実はカビとの闘いは『住宅環境』が一番です。

また、一度発生したカビを放置してしまうと繁殖力の強いカビはすぐに根が深くなり、取り返しのつかないことになってしまいます!

特に、体の弱い方、妊婦、赤ちゃんは要注意です。

 

 

カビの性質

まず、カビはなんでも食べます
食べ物についているイメージが強いと思いますが、食べ物だけではなく、最近は石油すらも栄養とするカビがいるようです。そのため、カビはどこにでも生えてくるし、その繁殖力はとてつもないのです。

次に、カビは湿気が多くジメジメしているところが大好きです。
これはみなさんイメージがつくと思います。詳しく紹介すると、湿度75%温度20℃を超えると、好湿性のカビは活発な繁殖を見せると言われています。

ただでさえ繁殖力の強いカビを、調子に乗らせてはいけません!

カビは有害!

カビは有害だということをしっかり知っておきましょう。
見た目が不潔なだけでなく、立派な病気の元なのです!

 

・カビの胞子がアレルギー疾患の元
カビアレルギーというアレルギーのもとになっています!

 

・ダニの元
ダニはカビを栄養とするため、必然的にダニの発生を加速させてしまいます。

 

・ハウスダストの元
ダニが増えるとダニの死骸・フンが多くなり、ハウスダストアレルギーを引き起こすことにつながります!

 

また、小児喘息の原因のひとつにカビ」「ダニによるものがある、とも言われています。

 

このように、カビは素早い繁殖によって様々な問題を引き起こすのです。
早急な対応が必要ですね!

 

リーダイヤル 0120-95-1711
まずは、見えない場所・見える場所も『付加価値』ある
性能素材で・『アイカ』(モイス)内外用
お金では買えない健康の為に!!!

土壁や木が持っている素材の呼吸性を実現しました。
モイスの持つ繊細な空隙(細孔)は室内の湿度を調節して結露やカビの発生を抑制します。
またアンモニアなどの人が不快と感じる臭いの消臭やシックハウス症候群の原因であるホルムアルデヒドを吸着する機能を持っています。

モイスの結晶構造
子供部屋
洗面室
洋室
【 用途 】
住宅、事務所、病院、研究室、美術館、倉庫など空気質の改善や調湿機能、脱臭対策を必要とする空間
【 適用場所 】
使用できる場所/ 内壁(居間・便所・洗面所・台所・玄関・廊下 など) 天井
使用できない場所/外壁 浴室 床 レンジ廻り など
【 標準規格・性能 】
種類 厚さ
(mm)
標準サイズ
(mm)
見掛け密度
(g/cm3
単位
重量
(kg/m2
曲げ強さ
(N/mm2
吸水による
長さ変化率
(%)
熱伝導率
(W/m・K)
許容差(mm)
厚さ 長さ
モイス
NT
内装材
6 910×1820
910×2420
910×2730
0.6以上
0.9未満
6.5 10.0以上 0.15以下 0.18以下 ±0.4 0
−2
9.5 10.3 ±0.5

アレルギーとは

投稿日:2018年08月13日

アレルギーとは

 

アレルギーは本来、体の外から入ってきた細菌やウイルスを防いだり、体のなかにできたがん細胞を排除するのに不可欠な免疫反応が、花粉、ダニ、ほこり、食べ物などに対して過剰に起こることをいいます。

過剰な免疫反応の原因となる花粉などを、アレルゲンと呼びます。

アトピー性皮膚炎、気管支喘息、花粉症を含むアレルギー性鼻炎などが代表的なアレルギー疾患です。理由ははっきりしませんが、日本を含む先進国で患者が急増しています。

 

アレルギーの原因

アレルギーも生活習慣病などと同じ多因子遺伝性疾患で、複数の遺伝子が関与するアレルギーになりやすい体質をもつ人が、アレルゲンに暴露することにより発症する疾患と考えられています。

遺伝子が短期間に変化することは考えられませんので、先進国でアレルギーが急増している主要な理由が環境要因であることは間違いないでしょう。

たとえば、日本でスギの植林が盛んに行われたために、最近になってスギ花粉というアレルゲンが環境中に増え、スギ花粉症患者増加につながっています。また、気密性が高まった屋内でダニが増えやすい環境になっています。さらに、乳幼児期に細菌などが少ない清潔な環境にいると将来、アレルギー疾患にかかりやすくなる(衛生仮説と呼びます)ことも報告されています。そのほか、私たちの身のまわりに存在する化学物質の急増が関係しているとの指摘もあります。

 一方、アレルギー体質に関与する遺伝子も明らかになり始めました。

アレルギーに遺伝子が関与する証拠

アレルギー疾患と診断された人の血縁者には、アレルギー疾患が多いことがわかっています。たとえば、日本人のスギ花粉症を対象にした疫学調査で3親等以内にスギ花粉症のいる人は51・7%、いない人は39・2%でした。また、双生児における気管支喘息の一致率は、一卵性双生児で20・0%、二卵性双生児で4・9%でした。

一卵性双生児では、その遺伝子は100%一致していますが、二卵性双生児では兄弟姉妹間と同じで50%が一致しています。一卵性双生児の喘息発症の一致率が高いことは、遺伝子が気管支喘息の発症に関与していることを意味する一方、100%遺伝子が一致しているにも関わらず、発症の一致率が20%しかないことは、遺伝要因よりも環境要因が大きいことを示しています。

アレルギーの仕組みと関与する遺伝子

血液中には白血球があり、そのなかにT細胞と名付けられたリンパ球があります。T細胞はTh1細胞とTh2細胞に分化しますが、ヒトの免疫反応はTh1とTh2のバランスの上に成り立っていると考えられています。

Th1はインターロイキン2(IL‐2)やインターフェロンガンマ、Th2はIL‐3、IL‐4、IL‐5などのサイトカインという物質を作ります。アレルギー疾患の人はTh2がTh1よりも優位で、アレルゲンが入ってくるとTh2由来のサイトカインは、B細胞を活性化させ、そのアレルゲンに対する免疫グロブリンE(IgE)を作ります。

病院でアレルギーの原因となる物質を調べることがありますが、これは血液中に存在するダニや花粉などに対するIgEの量を測定しているのです。このIgEがアレルゲンと反応すると、血液中の肥満細胞と名付けられた細胞からヒスタミンやロイコトリエンが放出されます。これが鼻の粘膜、皮膚、気管支に起こると、それぞれアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、気管支喘息を発症するのです。

現在、これらのアレルギーに関与する遺伝子を見つけだす研究が世界中で行われていて、どの遺伝子がアレルギー体質に関与しているのかが明らかになり始めました。

お金では買えない、人生に大切な事

投稿日:2018年08月12日
 

幸せ

お金を使うことで幸せを邪魔するような要因を取り除いたり

自分の夢や希望を実現しやすくなりますが、お金がたくさんあれば幸せになるとは限りませんし、お金で幸せを買うこともできません。

幸せは、他人が自分を見て幸せだと判断するものではなく

自分自身が感じるものです。

お金が無くても幸せだと思えれば幸せですし、お金があっても幸せだと思えなければ幸せだとは思いません。

 

健康

当たり前のことだけど、健康第一。人は誰しも、身体が資本だ。

自分のしたいことや願いを叶えることも、まずは健康であってこそです。

不健康はあなたに死をもたらすこともあるだろう。

とにかく、健康に気を配り、自分をいたわり日々を送りたい。

だって、それこそが人生を長く楽しみ家族が何より笑顔でいられる秘訣でしょ?

 

 

ほぼ毎日、無料相談
受け付けております。
お金のこと、土地のこと、間取りのこと、モデルハウスで受付中!
「住まいの無料相談お願いしたいのですが…」とお電話にてお問い合わせ下さい。
ご予約はこちら
モデルハウス・店舗のご案内
「ブレインホームの家」誕生ストーリー
株式会社BRAIN 〒379-2304 群馬県太田市大原町2423-1 TEL 0277-79-0022 FAX 0277-79-0023
関連企業:horoumua
Copyright (c) 2017-2024 株式会社 BRAIN All Rights Reserved.